コンクリート補修
補修作業の流れ
コンクリートの補修・補強とは
構造物の老朽化によりひび割れ、表面剥離がおき、そこから雨水などが浸入し中の鉄筋を腐食させてしまう。それによりさらにひび割れ、剥離が進行し構造物本体の強度が損なわれてしまう問題があちこちで発生しております。
だからといって、全ての構造物を取り壊して、作り直すのには膨大なコストと時間がかかってしまいます。
そこでお勧めするのがこちらの補修・補強工法。剥離、ひび割れ、補強、それぞれを対象とした適切な工法で対応でき、しかも仕上げにはコンクリート表面を保護する素材でコーティング。
鉄筋コンクリート構造物の寿命を延ばす、低コスト・短工期の工法をぜひご検討ください。
(株)鈴木土建はStoコンクリート補修・補強施工代理店です 。
当社は、日本コンクリート補修・補強協会に加盟しています。

剥離・ひび割れなどの補修処理に

構造物の強度補強に

クラックなどによる強度低下に

コンクリートの塩害・凍害・アルコツ反応等による劣化を抑制


表面劣化による漏水や構造物のジョイント部の漏水処理に